常に寄り添い、その人らしい安心した生活ができるよう支援します。
太陽の里は、常時介護を必要とし、日中、家庭では介護が困難な障がいのある方が、毎日を楽しく、その人らしい生活ができるよう、介護及び生活支援を行う施設です。利用者の方の障がいの程度に応じた機能の維持・減退防止のため、訓練や行事・レクリエーション・趣味活動、あるいは地域社会との交流などを行い、利用者の安心した生活とその人なりの自立を図れるよう支援します。
★生産活動として印刷作業・軍手の販売を行っております。
名刺・封筒・年賀状等各種印刷を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
又、障がいをお持ちで活動を希望される方もお待ちしております。
所在地・連絡先 |
〒028-6222 |
---|---|
事業種類・定員 |
生活介護 30名 |
開設年月日 |
平成元年4月1日 |
食事は、専属の調理スタッフが栄養士の管理の下、四季折々の旬の食材を活かした豊富なメニューに沿って調理を行っています。刻み食や糖尿病・高血圧に対応した食事の提供をはじめ、より重度の方は食事介助を実施し安全の確保に努めています。
入浴は、介護が必要な方は火曜・木曜に機械浴槽を使用しての介助を行っています。その他、一般浴は月曜・水曜・金曜に入浴日を定めており、シャワー入浴については毎日可能です。
健康管理は、嘱託医師による診察・治療を月2回行っており、日常的には看護師が利用者の状態を観察し、健康管理に努めています。
生活介護事業の中の生産活動は、印刷・クリーニング・精密・軍手製造の4つの作業を行っており、授産活動時代から培った専門スタッフが一から支援いたしま す。初心者の方や重度の障がいをお持ちの方も、そのステージに合わせて残存機能維持と機能回復訓練を目的とした生産活動の支援を行っています。
介護を必要とされる障がいのある方へ、昼間に入浴、食事の介護等を行います。
また、日中活動の場(生産活動)で希望される方には、機能維持・リハビリを目的とした軽作業(生産活動)の機会を提供し、
従事された方には工賃を支給しております。
新年のひとこと題して、利用者様、職員全員で記入し貼りだしました。
トラ⁇に仮装した職員がインタビュー会場を和ませました。
ゲーム大会は、輪投げを行いました。「簡単そうだけど、やると結構難しいな」と話されていました。
福引抽選大会では、「皆さん当たりのくじを引かせて」とあちらこちらから声がもれ大変盛り上がりました。
景品が当たり美男美女で記念撮影。「うれしいです。良かったです。」と話されていました。
今回は趣向を変えて職員が仮装して利用者様に食事を提供する事にしました。少し早いハロウィン収穫祭と銘打って、職員は気合十分でしたが・・・。
利用者様はサンマや焼き肉と食事に夢中?
炭火焼き職人が自慢の腕を存分に発揮し利用者様から「美味しい」との声をいただきました。
収穫したかぼちゃを使いデザートも、ほんのり甘さが丁度良かったです。
お菓子の中に大当たりの職員の心のこもった💛入っている方にさらにプレゼント。
ほっこりするハロウィン収穫祭でした。
「サンマと焼き肉直ぐ持っていきます」との声が響きます。
「焼きたてはやっぱり美味しいな」との声。
焼きがいがあります。ありがとうございます。(職員の心の声)
「その帽子かわいいね」と声も聞かれました。
皆様も元気な声で「乾杯」と喜びの声が響き渡りました。
一生懸命にアドバイスを送ります。黄色の玉を狙って「投げてー」
この行事は全員無料(軽米町社会福祉協議会様の募金施設配分金を活用させていただきました。)で好きなものを好きなだけ食べて頂いております。
皆様の笑顔が輝いておりました。
心から感謝申し上げます。
ご利用できる方 | ◆生活介護(日中サービス) 入浴・排せつ及び食事等の介護、生産活動その他必要な援助を要する障がい者であって、常時介護を要する方に主として昼間において必要な日常生活上の支援、相談及び助言、その他の身体機能または生産能力の向上のために必要な援助を行ないます。 定員・・・30名 対象・・・障害程度区分3以上(50歳以上は2以上》の方 |
---|---|
ご利用の申し込み |
|
ご利用料金 | (1)利用料 施設障がい福祉サービスを利用した場合の利用料の額は、厚生労働大臣が定める基準を超えない範囲において、市町村長が別に定める額とし、その他費用にあたる利用料の合計額とする。 (2)事業所は施設障害福祉サービスにおいて提供される便宜に要する費用のうち次の各号に掲げる費用の支払いを支給決定障害者から受ける(重要事項説明書及び契約書別紙に記載)ものとする。 (ア)食事の提供 (イ)光熱水費 (ウ)送迎に要する交通費 (エ)その他、日常生活においても通常必要となるものに係る費用であって、利用者に負担させることが適当と認められるもの |
生活介護 | 一般浴槽 | |
特殊機械浴槽 | 車椅子利用者対応 | |
生産活動 | 印刷機器 | 印刷(広告、タオル、年賀状、製本、封筒、等々) |
クリーニング洗濯、乾燥機 | 清拭タオル、おむつ | |
軍手製造 | 販売 |
生活介護事業所 太陽の里
住所 〒028-0222 岩手県九戸郡軽米町大字山内12-89-1
TEL 0195-47-2933 FAX 0195-47-2939