適格請求書発行事業所登録番号
T5400005004752
ISO 9001 認 証 取 得
1.老人介護福祉サービス
2.障害者支援サービス
元 気 で 自 分 ら し く い き い き と 生 活 す る
あ な た を 支 援 し て ま い り ま す
~ 喜 び を 共 有 し な が ら ~
~ 心 に 寄 り そ う ケ ア を め ざ し ま す ~
特別養護老人ホーム くつろぎの家 では、介護が必要な方々に快適な生活を送っていただくために様々なサービスを提供しております。
長期入所の方ばかりでなく、ショートステイや在宅介護(デイサービス・訪問ヘルパー)も受け入れており、特別養護としての介護を必要な方に、リハビリや各種活動に参加していただいたり、ご家族のご相談も受けております。当老人ホームは岩手県の北側に位置し、気候的には厳しいところですが、暖かい雰囲気を大事にしており、内装はそれに合わせて木目調や畳などの和室を設け、少しでもくつろいでいただけるようにしております。特別養護老人ホームと聞くと施設として堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、心のこもった介護と親身な態度で地域に根ざしたサービスを提供しています。 くつろぎの家は家庭的な特別養護老人ホームを目指しています。
所在地・連絡先 | 〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内12-96-2 TEL 0195-47-2351 FAX 0195-47-2362 |
---|---|
事業種類・定員 | 特別養護老人ホーム 定員30名 ショートステイサービス 定員 6名 デイサービスセンター 定員35名 ホームヘルプサービス(介護老人・身障) ・居宅介護支援事業所 (介護予防事業) ・ショートステイ ・デイサービス ・ホームヘルプサービス |
開設年月日 | 平成12年4月1日 |
デイサービスの活動の時間に、「スポーツの日」と題して【輪っか送り競争】【かっこべ玉入れ】【人間輪投げ】を行いました!皆さん、自分の番が来ると真剣な表情!終わるとホッとして笑顔になられていたのが印象的でした😊
職員の競技では、副施設長自ら輪投げの的になり、利用者様から大きな声援を受けていました📣 梅雨のジメジメを吹き飛ばす、楽しい活動時間となりました🎵
長崎県から岩手県へ公演にいらしていた、劇団「縁」様が当施設に慰問に来てくださいました。観劇の機会もなかなかない昨今。手拍子を打ってノリノリの方、子供たちの歌と踊りに涙される方…演者の方との距離がとても近く大迫力の舞台を、入所・通所の利用者様で観賞し、大盛り上がりでした! 最後は劇団の方と皆さんで「はいっ!ポ~ズ📷」
🌂🐸R6年6月の活動🐸🌂
6月3週目のレクリエーションは「おやつ作り」!🥞🍽️ホットケーキとベビーカステラを作りました😋ヘラや竹串で慎重にひっくり返しながら、上手に焼けました🥞💪
おやつを食べた利用者からは「おいしかった!」「これ、あんださんが焼いたのか!」等の声が聞かれ、皆さん満足そうに召し上がっていました😊
6月10日~14日のレクリエーションは「玉入れ」!6人1チームで、ひっくり返した傘を玉入れの籠に見立て、お手玉(1人5個)を投げ入れるゲームです。お手玉を入れるたび左右に揺れるので悪戦苦闘😣!白熱したゲームとなりました!💪
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」🦷!そこでデイサービスでは、口の筋肉を鍛えるために利用者の皆さんと一緒に早口言葉を行いました!一息で言い切ることが難しく、苦戦しながらも皆さん上手に言い切る事が出来ました!😁
6月最初のレクリエーションは「シャカシャカボトル」!ペットボトルに入ったボールを、片方に落とすゲームです!途中でボールが詰まってしまったり、なかなかボールが移動しない等のハプニングが起こりながらも、「早く落ちろ~!」「頑張れ~!」と声を掛け合いながら皆さん一所懸命ボトルを振っていました!👏
🌷R6年5月の活動🌷
5月21日 「心肺蘇生講習会」を開催しました🫀🫁。一人一人、手順を確認しながら実技練習を行いました😊。応急手当普及員の指導の下、全職員が真剣に取り組みました💪。
🌸R6年4月の行事🌸
4月18日から20日にかけて、デイサービスで軽米町内の桜を見にドライブに行きました。
今年は例年より早い開花となり、雪谷川沿いの桜や木蓮、軽米町の花であるコブシが満開でした🌸
利用者様からは「綺麗だなぁ!」「見に来れてよかった」との声が聞かれ、とても楽しんでおられました。😊
4月前半のレクリエーションは「紙コップ返し」!
青と白、2色に分けた10個の紙コップをひっくり返すゲームです。青チームと白チームに分かれ、自分のチームの色が上になるように、一斉に紙コップの上下をひっくり返します。20秒間行い、上になった紙コップが多い方が勝ちです!
皆さん、より早くひっくり返そうと必死で、白熱した戦いとなりました😁
👴R5年9月の行事🧓
9月13日 デイサービスの敬老会を行いました。
祝い歳の利用者様の紹介があり、常務理事よりお祝い状と記念品が贈呈されました。
記念撮影📸
祝い歳の皆様と常務理事との記念撮影をしました(^o^)
皆さん 凛とした表情で素敵です❣
デイサービス職員による余興🎵
スコップ三味線「ちえこよされ」を披露しました。
皆様も覚えている歌なので、一緒に口ずさみながら、手拍子で盛り上げていただきました👏😄
🥁R5年8月の行事🥁
8月4日 デイサービスの夏祭りを行いました。
米澤園長からのマジックとデイサービス職員による歌と踊りが披露されました。利用者の皆様からの暖かい拍手で盛大に盛り上がりました\(^o^)/
露店コーナーでは『射的』が人気で、皆さん真剣に狙いを定めて、的を撃っていました!的を得ると「子供の頃に戻ったようだ(^^)」と素敵な笑顔が見られました!(*^_^*) 👇
ご利用できる方 | 介護保険の要介護認定で「介護度1から「介護度5」と認定された方。 ショートステイは要支援からご利用いただけます。 |
---|---|
ご利用の申し込み | ご希望の方は、当施設の備え付けの申込書にご記入の上お申し込みください。 |
ご利用料金 | 介護保険において、「指定介護老人福祉施設」における介護度別利用料の額の1割~3割。(所得額により決定)詳細については、ご利用の際の契約時にご説明いたします。 尚、ご利用者様ご本人の所得に応じ、減免措置を受けられる場合もあります。 |
居室利用等 | 人部屋が4つ、1人部屋が4つとなっており、それぞれ木目調の家具をご用意し、各部屋には加湿器も設置しております。 心落ち着く広い和室の他ホールにはテレビなどの娯楽品を設備し、気軽にくつろいで頂く空間があります。 |
---|---|
特徴として | 木のぬくもりにつつまれ家庭的な雰囲気の中で、心のこもった介護と各種活動(レクリエーション、園芸、民謡、リハビリ)等も行っています。ご利用者にくつろいで頂き安心と真心をお届け致します。 |
ウォーターベット・フットマッサージ機もデイサービスセンターに常設しています。
当施設では在宅で介護される方の介護に関する総合的な相談をお受けし、ご本人と家族が安心して暮らせるようあらゆる相談に応じます。
24時間受付
TEL 0195-47-2351
FAX 0195-47-2362
ここに文章を入力してください
特別養護老人ホーム くつろぎの家
住所 〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内12-96-2
TEL 0195-47-2351 FAX 0195-47-2362