ISO 9001 認 証 取 得
1.老人介護福祉サービス
2.障害者支援サービス
こころよ こころよ かいご
快い気持ち 快い態度 思いを大切に快護します
障がい者の方が施設内で楽しめるよう、一年を通して行事も開催され、施設内にて様々なサークル活動も計画されています。岩手県の北側に位置する九戸郡で寒さに負けず、暖かい人たちと一緒に快適な生活を送るのはどうでしょう?スタッフ一同お待ちしております。
所在地・連絡先 | 〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内12-89-7 TEL 0195-47-2316 FAX 0195-47-2441 メールアドレス taiyousou@keisenkai.jp |
---|---|
定員 | 施設入所支援 56名 生活介護 60名 短期利用 8名 |
開設年月日 | 昭和59年4月1日 |
事業目的 | 障がい者の方を対象とした事業所です。常時の介護を必要とする方に24時間体制で食事や入浴などの日常介護をおこなうことを目的としています。 |
4人部屋
一般浴室
リハビリの様子
3月3日(金)の雛祭り。
お内裏様とお雛様の衣装を着て、春の撮影会を行いました!
今年は、衣装も新たに、背景も桜並木に富士山、三重塔とこだわってみました。
皆さん、素敵なな笑顔ですね。
3月3日(金)太陽荘にも4人の鬼がやってきました~!!
「悪い子はいね~が~」と食堂で暴れています。
皆で、「鬼は外~」と新聞紙を丸めて作った大きな豆を沢山投げて退治しました。
そして、4人の鬼たちは観念して山に帰って行きました~。
鬼を退治した後の昼食は、お稲荷さんやつみれ汁、節分プリンを食べて節分気分を満喫しました。
1月3日に山内神楽様が来園され、3年ぶりに門打を披露して頂きました。利用者の皆様と一緒に「家内安全」「無病息災」を祈願する事が出来ました。新年にふさわしい良い機会となりました。
1月1日~3日まで新春映画上映会を開催しました。🎍🎥
参加された利用者の皆様何が上映されるのか楽しみにしている様子が伺えました。
上映が始まると皆様終始映画に見入って、楽しんでいました。✨
今年は、残念ながらクリスマス会は行えませんでしたが、クリスマスメニューを美味しくいただきました。
皆さん、「おいしい!」「盛り付けが可愛いね。」と笑顔で召し上がっていました。
今年は、皆さんの写真をツリーに見立てた、手作りのクリスマスツリーを正面に飾りました。
先日、軽米町役場で無料配布していたチューリップの球根を沢山頂いてきました。外は寒くなってきたので、時期が少し遅くなってしまいましたが、皆さんでプランターに球根を植えました!!
何色のチューリップが花を咲かせるのか、春になってからのお楽しみ♪
これから寒い寒い冬を迎えますが元気に育って欲しいですね~🌷
10月13日に文化祭を行いました。当日は、食堂のフォトスポットにて、股旅衣装を着て撮影会を行いました。
皆さん素敵な笑顔を見せて頂きました。
多目的スペースでは、作品作りとして、軽米にあるフォリストパークのチューリップと風車の貼り絵に取り組みました。
色とりどりの折り紙を組み合わせながら綺麗に仕上がりました。参加された利用者の皆さん真剣に黙々と取り組んでいました。
昼食は、和・洋・中の3種類の定食の中から選んでもらい、皆さん「美味しい」と話され、満足そうに召し上がっていました。
9月29日(木)ネイルアート&ハンドマッサージを行いました。
女性だけではなく、男性も沢山参加してくれました。
お気に入りの色を選んだり、好きな柄をリクエストしていました。
ネイルが完成すると皆さん「素敵!」「綺麗✨」と話され、素敵な笑顔を見せてくれました。
8月26日(金)念願の花火大会を開催!
昨年は雨天の為開催する事が出来なかった1年越しの花火はどんな物が打ちあがるのか
皆さん期待に胸を膨らませていました☆
花火が打ちあがると、大きな音にビックリ!
赤色や黄色等の綺麗な花火がたくさん打ちあがりました。
思わず見惚れてしまいました✨
今回の外食外出は、男性陣3名で行ってきました~。前回は同法人施設『浄心園』にある
「みちくさ」でしたが、今回は『きらり』にあるカフェ「きらり」に行ってきました!
歓迎のウェルカムボードまで用意してくださいました。食事が来る間、施設の看板犬ハッピーと
触れ合ったり、異動した職員と再会し会話を楽しみました。
久しぶりの外出と開放感で、いつも見ない表情や店員さんとのやり取りができ、気分転換となる
良い機会となりました♪
毎年恒例行事となっている、3施合同のゴミ拾いを開催しました。
通勤時間でもある為、車の往来に注意をしながら行いました♪
年々、ゴミの量は少なく感じますが、ペットボトルや缶などの大きいゴミもあり、みんなで
くまなく探しながら合流地点である“ミル・みるハウス”を目指しました!!
早朝からの作業でしたが、解散する頃には青空も見え、清々しい気持ちになりました(*^-^*)
毎月1回のお楽しみ!今回の喫茶メニューは「コーヒーフロート」or「コーラフロート」or「コーヒー」or「コーラゼロ」🍹
それぞれ選んでもらい、オーダーしました(*^^)v
冷たいアイスが乗ったコーヒーとコーラは格別に美味しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
皆様牛丼を美味しそうに召し上がっていました!(^^)!
次のいわて食財の日はどんなメニューが出るのか楽しみ(^^♪)
それぞれ、個性あふれるポーズが決まっていますね~(*^▽^*)
これから、様々な花が咲く季節なので、利用者様と沢山写真を撮りたいと思います!!
フェスティバル開催期間の前だったので、きれいなチューリップを近くで見る事が出来ました!
天気も良く、利用者様も、久しぶりの外出に満面な笑みを見せて楽しまれていました。
昼食は、豪華なご馳走が振舞われました☆
メインディッシュのちらし寿司には、スーパーでも見たことのない大きさのイクラが入っていました!!
次はいつかな・・・?
◆生活介護
入浴・排せつ及び食事等の介助、その他必要な援助を要する障がい者であって、常時介護を要する方に主として昼間において必要な日常生活上の支援、相談及び助言、その他の身体機能または生産能力の向上のために必要な援助を行ないます。
定員・・・60名
対象・・・障害程度区分3以上(50歳以上は2以上》の方
◆施設入所支援
主として夜間において、必要な日常生活上の支援を行うとともに、施設入所支援以外の生活介護を行ないます。
定員・・・56名
対象・・・障害程度区分4以上(50歳以上は3以上》の方
◆短期入所支援
居宅において、その介護を行う方の疾病その他の理由により、施設への短期間の入所を必要とする障がい者等につき行われる入浴、排せつ及び食事の介護その他の必要な支援をします。
定員・・・8名
(1)居室利用等 | 1部屋を4人で利用し、各ベッドはカーテンで仕切りプライバシー保護に努めております。 個人でテレビを用意していただき、ベッドサイドに置くことも可能です。 |
---|---|
(2)トイレ・浴室等 | トイレには、手すりはもちろんのこと、補助テーブルも設置されており、利用者様が使いやすいものとなっています。 浴室は、一般浴室と特別浴室に分かれ、個々の障がいの特性に合わせてご利用することができます。 一般浴室にはリフターを設置し、入浴用車いすのまま入浴出来ます。 |
(3)リハビリ訓練室 | 理学療法士2名、作業療法士1名体制で訓練を実施しております。最新の訓練器具を含め30種類以上あり、県内の障がい者施設の中でも充実した設備・環境の中、利用者様の状態を評価し、目標に合わせてプログラムのもと、心身機能の向上に向けたサポートをしています。また、訓練の一環として施設生活での趣味活動の充実により身体機能の回復や心の癒しなどを目的とした園芸療法に取り組んでいます。 |
○売店
毎週月曜日に売店が来園し、食品や日用品雑貨等を購入できます。
○産直
毎週木曜日に産直サンニーノが来園し、食品や花等を購入できます。
○理容室・美容室
月に一度、理容室・美容室が来園し、散髪等出来ます。
○外出
不定期ですが、利用者様の希望に沿った外出を行っております。
○カラオケサークル
毎週水曜日に歌が好きな利用者様が集まります。通信カラオケなので曲目も多く、色々な年代の曲を歌って楽しんで頂けます。
○わくわくサークル
毎週木曜日にゲームや作品作成、おやつ作りをしたりと利用者様が楽しめる活動をしています。
他にも利用者様が楽しんで頂ける行事を行っています。
障がい者支援施設 太陽荘
住所 〒028-0222 岩手県九戸郡軽米町大字山内12-89-7
TEL 0195-47-2316 FAX 0195-47-2441