■ 2022/6/13
当法人「 就労継続支援事業 まんてんの里 」で職員1名が新型コロナウイルスに感染がしていることが確認されました。(10日体調不良により通院受診をし抗原検査の結果、陽性反応がでました。翌日、保健所対応にて濃厚接触者とともに再度PCR検査を行った結果。職員1名のみ陽性となり他利用者・家族は陰性となりました。)感染対策として濃厚接触者となった利用者様は1週間お休みをお願いしております。又、職員は濃厚接触とはなりませんでしたが、検査キットにて検査を行い陰性でありましたことから健康観察・感染対策をすすめ、通常通り運営を行っていきます。施設利用者・ご家族・並びに各関係者様にはご迷惑をお掛けしますがご理解の程よろしくお願い致します。
■ 2022/2/24 【 重 要 】
法人の施設名「太陽の里」「つくし相談支援事業所」等を装い『内容確認というような名目』でメールが送られているようです。
「●●●●●@keisenkai.jp」以外からのメールは当法人からではないので開かず削除して頂きますよう宜しくお願い致します。
添付されたファイルを開くと感染する恐れがあります。ご注意下さい。
特別養護老人ホーム 浄心園
( 入 所 : 60 床 ・ 短 期 : 6 床 )
移転先新住所
〒028-6854
岩手県二戸市浄法寺町下前田25-1
電 話:0195-38-3566(変更ありません)
F A X:0195-38-3795(変更ありません)
■ 2021/4/1 放課後等デイサービス きらり が開所となりました。
詳細はこちらをクリック ⇒「放課後デイサービスきらり」
ご利用希望・お問い合わせ等、お気軽にご相談下さい。
連絡先:放課後等デイサービス事業所 きらり 電話:0195-26-8606
つくし相談支援事業所(留目・増尾) 電話:0195-43-3201 (携帯電話:070-3349-5211)
■ 2020/11/10 ケアセンターいずみ短期事業所(5床)が新たに開設しました。
ご利用申し込み等、詳細は(ケアセンターいずみ)へ
■ 2020/04/01 桂泉会では「コロナウイルス等」感染症拡大を防ぐ対応として、面会を規制しております。
ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
『処遇改善加算』とは国(厚生労働省)の制度で賃金改善・働く環境の改善。また、経験・技能のある介護職員に重点化したさらなる賃金処遇改善を行う仕組み等(キャリアアップ)を盛り込んだ計画をたて要件(賃金改善・キャリアパス・職場環境等)を満たすとを取得できる制度(加算)です。桂泉会では職員が長く働けるように計画にもとづいて処遇改善に務めております。(加算の状況等詳細⇒クリック)
二戸広域に在籍の方で介護保険の要介護認定を受けた方の入居。24時間体制で日常介護サービスの提供をします。
在宅で介護を必要とされる方にスタッフ(ヘルパー)が訪問し、身の回りのお世話をします。
自宅で独立して生活していくのに困難な方や不安がある方が入居。24時間体制で見守り等、支援します。
又、要介護者にはケアプランに基づき、介護サービスを提供します。
60歳以上の方の共同入居施設(全個室)。食事の提供、身の回りのことでお困りの際は、お手伝いをいたします。
(デイサービス、訪問ヘルパーを併用して利用できます。)
→ 有料老人ホーム いずみ(ケアセンターいずみ) 【体験利用できます。(日割り)】
→ 有料老人ホームきらり(共生型事業所きらり)【令和2年6月1日開所】
障がい認定を受けた方で日中のリハビリ・お風呂等の介護サービスを提供します。
障害のある方が就労を通じて社会復帰をできる様に支援をします。
障害のある方が共同で生活をします。食事提供等のサービスを提供します。
「 ワムネット・独立行政法人福祉医療機構 」http://www.wam.go.jp/wamnet/zaihyoukaiji/